皆様 9月に入り少し暑さも和らいできた感じもありますが、
まだまだ30度を超えています。これからどんどん過ごしやすくなるとは
思いますが、しばらく頑張って行きたいと思います。
今回約5年ぶりにメルマガを再開させて頂くのですが、
その背景として2点あります。
1つ目は、近年クラウドサービスやAIがますます増えてきて、
どのようなサービスを自社で導入していけば良いか
お問合せを受けることが多くなりました。
そのような特定の1社様へ回答した情報が、
他の会社様でも欲しい情報になるのではないかと考えた点。
2つ目は、私がBNIという組織に入り活動する上で様々な有用なサービスに
出会う機会が多くなり、弊社自体が様々なものを取り入れ実践している中で、
そのような業務改革の事例やそのサービスが弊社のお客様に
役に立つのではないかと感じた点。
内容としては、企業がDXや業務改善を進めるにあたり必要となるであろう情報、
売上向上施策、業務効率化、経費削減、補助金・助成金情報、税制優遇措置等
となり、興味を持っていただける内容となればと考えています。
それでは、ヨドックメルマガをお送りします。
このメールマガジンは、株式会社ヨドックのお客様を中心に
配信させて頂いております。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
◇◆◇ YODOQ見聞録 vol.28 2025.09.19
◆◇◆ https://www.yodoq.com
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
┃I┃N┃D┃E┃X
┗━┗━┗━┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] すぐに成果が出る!はじめてのAI活用法
[2] 知って得する情報
[3] セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] すぐに成果が出る!はじめてのAI活用法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんは、日々のお仕事の中でAIを使っていますか?
最近はテレビや新聞、ネットでも「AI」「ChatGPT」という言葉を
よく目にするようになりました。とはいえ実際のところ、
「自分の業務にどう取り入れたらいいのか分からない」という方がほとんどです。
「AIなんて難しそう」
「専門知識がないと使えないのでは?」
そんな声を、私たちのお客様からもよく伺います。
でも実は、AIは特別な人だけが使える高度な技術ではありません。
パソコンやスマホが使える方なら、誰でもすぐに成果を実感できる
便利な道具なんです。
今日は、“全くの初心者でも取り組める、すぐに成果が出るAI活用法”を
具体例とおすすめツール付きでご紹介します。
——————————————————————–
■ 資料や報告書をまとめる時間を短縮
会議の議事録や日報など、情報を整理して文章にまとめる作業は意外と手間が
かかります。特に最近はWEB会議の導入が進み、会議の数も増える傾向にあります。
その結果、作業時間やコストが増えてしまうことも少なくありません。
ここで役立つのがWEB会議ツールと会議特化AIツールです。
WEB会議を録画し、AIツールに任せるだけで、会議内容の要点を自動で整理した
要約や議事録を作成できます。これにより、「会議が長くて後からまとめるのが大変…」
という悩みも解消できますし、日報や報告書作成の時間も大幅に短縮できます。
さらに作成された要約はそのまま社内共有したり、自分で微調整して完成度を
高めたりすることも可能です。
【おすすめツール】
・Zoom AI Companion(Zoom連携)…Zoom統合AIのためシームレスに要約作成可能。
・Microsoft Copilot(Teams連携)…Office利用者に便利。
・Claude(Anthropic)…長文文章の要約や報告書作成に強く、専門的な内容も整理しやすい。
——————————————————————–
■ メール対応がグッと楽になる
毎日たくさん届くメール。取引先への返信やお客様対応のメール作成に、
思いのほか時間を取られていませんか?
AIに「この文章を丁寧なビジネスメールに整えて」と依頼すれば、
一瞬で分かりやすく、礼儀正しい文面を提案してくれます。
【おすすめツール】
・ChatGPT(OpenAI)…無料版でも十分実用的。
・Notion AI…社内のメモや記録と連携しやすい。
——————————————————————–
■ 営業活動のサポートにも
営業担当の方からは「お客様向け提案書の文章を作るのに時間がかかる」
という声をよく聞きます。
そんな時は、AIに「○○の商品を紹介する提案文を、初めてのお客様向けに作って」
と依頼すれば、分かりやすい説明文を下書きしてくれます。
また、「お客様の悩みを想定してFAQを作って」と頼むと商談準備にも役立ちます。
【おすすめツール】
・Microsoft Copilot(PowerPoint連携)…提案資料づくりに便利。
・ChatGPT+Marp…ChatGPTでMarkdown文章作成→Marpでスライド作成など。
・ChatGPT+Canva連携…文章とデザインを同時に整えるのに効果的。
——————————————————————–
■ まずは「小さな一歩」から
ここまで読んでいただいて、「本当に自分でもできるの?」と思った方も
いらっしゃるかもしれません。でも安心してください。
特別な準備や専門知識は必要ありません。
最初は「一通のメール文を整える」「短い議事録を要約してもらう」といった
小さな一歩で十分です。
大切なのは、「AIを自分のアシスタントとして気軽に使う」という意識。
繰り返し試していくうちに、「こんな場面でも役立つかもしれない」と
気づく瞬間が増えていきます。
AIは難しい技術ではなく、日常業務の効率をぐっと高める“身近な道具”です。
・資料や報告書の要約 → Claude / Microsoft Copilot
・メール文の整形 → ChatGPT / Notion AI
・企画アイデアの発想 → ChatGPT / Perplexity AI
・営業資料の作成補助 → Copilot / Canva+ChatGPT
こうしたちょっとした活用からでも、すぐに成果を実感できます。
ぜひ、今日から一度試してみてください。
上記のことでこれが具体的に知りたいなどあればヨドック担当者にお電話ください。
弊社サポート範囲内でご説明いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 知って得する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ASKULなどからの購買を割引価格で購入する「ソロエルアリーナ」について
「ASKUL」は各拠点や工場・支店の担当者が個別に発注する仕組み。
一方、「ソロエルアリーナ」では、各拠点や工場・支店の担当者が個別に
購買したり、各拠点の発注を購買管理者に集約して一元的に
管理運用できるなど、「分散発注・集中管理」が可能となります。
通常、中堅から大企業だけが使える方法です。
この仕組みを委託されている企業と申込書類一枚交わすだけで小規模な企業、
中小企業でも大量発注・一括発注のコストメリットを得れる方法になります。
カウネット、たのメールなどの競合との差別化の為に行われている施策で、
その時の状況にもよりますが、3%~5%がこの方法にするだけで割引されます。
ヨドックでも使っていますので、ヨドック担当者にご連絡いただければ
ASKUL委託企業様をご紹介致します。
——————————————————————–
▼入門から実践レベルまで、AI導入基礎研修が人数無制限で10万円で受講可能
NTTデータで厚生労働省関連システムの開発を担当し、
YouTubeでAIを活用してDXを実現する実践ノウハウを数多くご紹介している
「ねもたく」さんが講師をつとめる”はじめの一歩AI研修”2時間版が
会社から何人でも参加OKという破格の設定で20万→10万で受講できます。
ヨドックでもAI導入を進めています。内容を聞きたい等あれば
ヨドック担当者にご連絡いただければAI研修の企業様をご紹介致します。
——————————————————————–
▼オフィスのセキュリティ対策を補助金使って行えます。最大66%補助。
オフィスのセキュリティを守るためのファイアーウォール(UTM)は
今や必須の機器であるといえます。知らず知らずにアカウントが
盗まれない為に導入が広がっています。
なかなか機器類は補助金が使えないと思われている方は多いのではと思います。
IT導入補助金を使ってサイバーセキュリティお助け隊を使うことで
最大66%の補助がうけられ導入が可能です。
サイバーセキュリティお助け隊は、中小企業が安心してITを活用できるよう
国が推進する支援制度です。専任の情報システム部門を持たない企業でも、
セキュリティの専門家が日常的に見守り、
万一の際には迅速に対応してくれるのが最大のメリットです。
具体的には、不審な通信やウイルス感染の兆候を24時間体制で監視し、
問題が発生すれば速やかに通知・初動対応を実施。被害拡大を未然に防げます。
ヨドックではIT導入補助金のITベンダーとしてこれらセキュリティ機器の
導入支援、システムの導入などを進めています。
内容を聞きたい等あればヨドック担当者にご連絡いただければご説明致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ITセキュリティセミナーのご案内
~経営者のためのセキュリティ対策講座~
現代のビジネス環境において、ITセキュリティの重要性は日々増加しています。
サイバー攻撃や情報漏洩など、経営リスクを回避するために、
最新の知識と実践的な対策を学びましょう
本セミナーでは、元富山県警察サイバー犯罪捜査官が具体例を交えながら、
わかりやすく解説します。
○主なプログラム内容
・ITセキュリティの基礎知識
・最新の事例とその対策
・中小企業向けコスト効率の良い対策手法
・質疑応答セッション
○セミナー詳細
日付:2025年10月6日(月)、12月8日(月)
時間:19:00~20:00
場所:オンライン開催
参加費:無料
申込URL
https://forms.gle/VGiZxX4AZQU5BFmN8
上記URL、又はヨドック担当者までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
今後も「YODOQ見聞録」では、現場からの最新情報や実践的なヒントをお届けし
てまいります。
ご質問やご要望がございましたら、ぜひお気軽に弊社までお知らせください。
お問合せはこちらへ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★「心・技・体」一流の企業となり、地域の発展に貢献します
——————————————————————–
発行元 : 株式会社ヨドック(YODOQ)
■本社
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル10F
Tel:06-6305-2278 / Fax:06-6305-2279
■東京支店
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-6-15 井門神田駅前ビル 4F
Tel:03-5843-7983
URL :https://www.yodoq.com/
WEB事業企画部:https://www.kikaq.net/
■弊社サービス
★初期費用無料ではじめる事ができる!
【らくちんホームページ】 https://rakuchin-hp.com/
【らくちんネットショップ】 https://www.kikaq.net/service/service-ec
【らくちんSEO】 https://www.kikaq.net/service/web_consulting
★システム開発は自信があります!
【らくちんSCM】 https://www.rakuchin-scm.com/
【らくちん勤怠管理】 https://www.rakuchin-kintai.com/
【らくちん棚卸】 https://www.yodoq.com/seihin/rakuchin-tanaoroshi-1.html
【らくチケ】 https://www.yodoq.com/raku-ticket.html
★ITインフラ丸ごとサポート!
【らくちんITサポート】 情報システムのアウトソーシング!
【らくちんセキュリティーサポート】UTM導入でセキュリティのレベルアップ!
■関連サービス
【防犯カメラシステム】 https://www.biblenetworknews.com/
【会社紹介動画制作】 https://www.dephison.com/
【会計業務支援ソフト】 https://www.kalialei.com/
【HPまるごと翻訳】 https://www.joebataan.net/
※その他にも、たくさんの分野をサポートしています。
オフィシャルホームページをごらんください!
━━━ Copyright(C) YODOQ co.,ltd. All Rights Reserved. ━━━━