SNSのリアクションアイコン、テキスト入力だけで作成可能 無料サービス 登場

テキストを入力するだけで、かわいらしいフォントを使ったリアクション画像を簡単に生成できるサービス「リアクションがぞうメーカー」が登場した。mixi2やSlackなど、オリジナルのリアクション画像を利用できるサービス向け。ITエンジニアの「ささげ」(@Arahabica1)さんが1月4日に無料公開した。短いテキストを入力し、色とフォントを選ぶだけで、PNG形式のリアクション画像を生成・ダウンロードできる。ささげさんは、「mixi2のリアクションが可愛くて良いなあと思った」ことから開発したと述べている。mixi2では、コミュニティの管理人なら、コミュニティ限定のリアクション画像を追加可能。Slackでもオリジナルリアクション画像を利用できる。

引用:SNSのリアクションアイコン、テキスト入力だけで作成可能 無料サービス登場

─ YODOQの見方───────────────────────────

社内連絡ツールとしても多く用いられているSlackにはスタンプでのアクションが可能で、カスタムスタンプはYODOQでもいろいろ作成されており、日々のコミュニケーションで活躍しています。テキストや既存の絵文字を使うよりも、オリジナルのリアクション画像を通じて、より個性的かつ効果的な表現でSlack内で活躍しています。

たとえば、プロジェクトの成功を祝う特別なリアクションや、日常的な「ありがとう」を伝える画像など、業務に彩りを加える工夫が見られます。
このようなカスタマイズ可能なツールは、ただの便利さだけでなく、社員同士の距離感を縮め、働く楽しさを生み出していると感じます。

カスタムスタンプは、社員のモチベーション向上や社員間のコミュニケーションの円滑化に寄与していることを実感しています。既に社内連絡ツールとしてSlackを利用されている方は、既存の絵文字だけでなく新しいリアクションを作成して、何気ない連絡に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。