2025大阪万博開催決定

11/24未明、パリで行われたBIE(博覧会国際事務局)の投票で、ロシアのエカテリンブルクとアゼルバイジャンのバクーを破り、2025年万国博覧会の大阪での開催が決定した。大阪での開催は1970に続き55年ぶり2回目で、2025年のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

2025日本万国博覧会誘致委員会

長い歴史を持つ万博だが、近年では特に存在意義の転換が行われ、1994年BIE総会決定により「開発型」から「環境保全型」への転換が行われた。また、2000年ハノーバー万博あたりを契機に集客力が低迷していると言われており、理由として以下の2点による相対的な価値低下が挙げられる。
・テーマパークなどのエンタテインメント産業の普及
・インターネットの普及による情報のグローバル化

大阪万博誘致に対しても賛否両論あるが、否定的な意見の中にはインフラ投資に対する費用対効果を懸念する声が多い

経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順)

「万博以上に注目を集め、未来を示してくれるイベントは、毎年、世界中で開催されている。」「予算はどんどん膨らみ、最終的に税金が投入されるだろう。これは、私たち国民にとって「悪夢」だ。」

大阪の衰退は1970年の万博から始まった(大前研一)

「もはやインフラをつくっただけでレガシーになる高度成長期ではない。万博というと未来技術のお披露目会的な意義が強いが、ネットで何でも見られる時代に万博をやる価値がどれだけあるのか。」

─ YODOQの見方───────────────────────────

誘致賛成派にも反対派にもそれぞれの言い分があるが、開催が決定したからには数年後、数十年後に評価されるレガシーを残す最大限の努力をすべきだろう。

ここで万博に関連するひとつのエピソードを紹介したい。

エッフェル塔はもともと1889年パリ万博の目玉として、当時世界最高の塔として建築された。100年以上経過した現在も多くの人が訪れる観光名所となっていて、ミニチュアのタワーは最もポピュラーなパリ土産だそうだ。文学作品や絵画、映画などのモチーフにも取り上げられ、首都を象徴する建築物となっている。
そんなエッフェル塔も建築計画時には、多くの人々の反対にあった。特にパリの芸術家たちが新聞に掲載した批判文では「無用にして醜悪」「バベルの塔」「粗暴な塊」などの言葉で「パリの景観を損ねる」との旨を述べている。多くの画家・建築家・作家らがこの声明に署名をしており、ガルニエ、(小)デュマ、モーパッサンなど、現在に至るまで著名な人物も含まれている。

「エッフェル塔に反対する芸術家たち」

100年以上が経過した現在、「本当はエッフェル塔は必要なかった」というフランス人は皆無だろう。2025年大阪万博の残す跡が、「更なる負の遺産」となるか、それとも「誇るべきレガシーとなるか」は、結果を見守っていきたい。

───────────────────────────
■備考
「経済効果の計算」ジャンルでは希少な(?)万博誘致にポジティブな意見
誘致決定・大阪万博の「本当の経済効果」についての話をしよう