2021年度イベント

event21

プレゼンテーション

内定者向けお仕事体験セミナー2021

今年も内定者向けお仕事体験セミナーを行いました。 2/16、2/17 と2日間に渡って、簡易プログラミング教育、グループワークや提案体験に取り組んでもらいました。 お仕事体験セミナーの目的は、入社後に行う教育プログラムの前にシステム開発という業務が起こるプロセスを体験していただき、自身が今後行う業務を具体的にイメージしてもらうことを目的としています。 【1日目】 まずは取締役から、最新の技術や動向など、解説していただきます。 よくニュースでも目にするようになったIoT、AI、FinTech、ブロックチェーンなどなど、どのような業界でどういった技術が使われているか、また各技術について現状や今後の動向などを話しました。 また、内定者の皆さんがこの先行っていく仕事についてイメージを持ってもらえるよう今まで実際に開発に携わった業務システムや開発の経験談などもお話しました。 次に内定者に簡易プログラミング教育をします。 プログラミングの基礎となる繰り返し、条件分岐、関数、引数などの説明を行い、実際にプログラムブロックを組み合わせてゴールを目指してもらうゲーム性のある教材を通して、それぞれの命令の使い方を学んでもらいました。 今年は皆さん質問もほとんどなく予定より早く課題をクリアしてくれました。アンケート回答でも皆さん「やさしい」と回答でした。 皆さんとても優秀で今後が楽しみです。 1日目の最後は内定者5名が2チームに分かれてグループワークを行いました。 与えられた情報をもとにまずは個人で検討し、結果を記録します。 次にグループでそれぞれ意見を交わしながら、皆で納得した結果を導き出します。 個人では気付かなかった事や見逃していた情報などグループで検討することで初めて気付く事もあり、個人とグループの違いを体験してもらいました。 個人結果よりグループでの結果の方が良かった方が多く、グループでのコミュニケーションが如何に大事かを学んでいただけたかと思います。 1日目のプログラムは終了です。お疲れ様でした! 【2日目】 2チームに分かれて、インターネットで調べながら、お題として与えられたシナリオに対して最新技術を使ったソリューション提案を考えていきます。 それぞれのチームに社員も加わり、資料作成や発表方法などサポートしていきます。 資料を作成したら、いよいよ発表です! 限られた時間の中でうまくまとめることができたしょうか? 昨年同様、コロナ禍でもあった為、多くの社員が密集することを避け、次年度メイン教育担当を含めた数名の社員で質問・採点・アドバイスを行いました。 お仕事体験セミナーは、実際の仕事とは違う部分もありますが、「チームで協力して課題を解決していく」「相手に伝わるように表現する」ということは、業務の中でも重要になってきます。 入社後の教育でも技術だけでなく、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など ヒューマンスキルを磨いていく講座がありますので皆さんが成長していく姿を楽しみにしています。 内定者の皆様 この2日間は外では雪がちらつくほど非常に寒い中、ご参加いただき、ありがとうございました。 入社まであと僅かとなりましたが、最後の学生生活を有意義に過ごして下さい。 皆様、お疲れ様でした。

社内オンラインイベントを開催しました。~冬~

12月、オンラインイベントを開催しました! 実はオンラインイベントは今年二回目となります。夏のオンラインイベントでは、「もう少し交流したかった」という意見がちらほら上がっていたので、 今回はもっと!社内交流を楽しんでもらえるよう、社会人1・2年目が一丸となって企画しました。 まずはZoomのブレイクアウトルームを使用し、各部屋6名ずつに分かれてゲームをしてもらいました。 1つ目は自己紹介しりとりです。 ざっくりとこんな感じです。 (1周目) 1人目:「あ、アジアの中でベトナムが一番好きな『あい』です」 (1周目) 2人目:「い、いつも目立つより影で支える方が好きな『たろう』です」(1周目は前の人の名前の最後の文字でしりとり) 指定の文字で始めるため、普段の自己紹介では知れないようなことを知ることができ、とても面白かったです!紹介するときは結構脳トレにもなるなぁ~と思いながら悩み悩み紹介しました。おすすめです。 2つ目はGarticPhoneです。GarticPhoneは会員登録不要でだれでも楽しめるお絵描き伝言ゲームです! 一巡したあと、結果を見る事ができます(ダウンロードも可)。各チーム、一部ご紹介! チームA 最初のお題 最後のイラスト チームB 最初のお題 最後のイラスト チームC 最初のお題 最後のイラスト チームD 最初のお題 最後のイラスト 最後は全員メインルーム(Zoom内)へ集合し、ビンゴ大会!! 今回目玉となる景品はディズニーチケット!!です。 その他にも、クリスマスということで冬を感じられるような景品をみんなでセレクトしました★ ビンゴ、景品選びのあみだくじなどは全て無料&登録不要のウェブ上のサービスを利用しました! 幹事も参加者も気軽に遊べるのが本当にありがたいです! ~無事当選者の元に届いた豪華景品達~ 2等・松坂牛!! 5等・スープセット!! 14等・クリスマスケーキ!! 今回ブレイクアウトルームという慣れないツールを使用するため不安な部分もありましたが、無事に終える事ができてよかったです。 また参加者に回答いただいたアンケートでは ・進行がスムーズで素晴らしいなと思いました!また毎回みんなで楽しめるものを企画してくださりありがとうございます! ・細部までしっかりと企画が練られていて、すごいなと思いました!とても楽しかったです。 ・初めての参加でしたが社員同士での助け合いや進行のためにしっかりと計画を立てていた事もわかり無駄な時間がなくとても有意義でした。 など、前回よりもお褒めの言葉が多く大満足の結果でした! ご参加いただいたみなさんありがとうございました! 来年こそはみなさんで会える状況になっていることを願ってます★

社内オンラインイベントを開催しました ~夏~

7月、初のオンラインイベントを開催しました! 緊急事態宣言などで、社内イベントの中止が続いていた弊社。 今回はオンラインで楽しめる企画を考えてほしい!とのことで社会人2年目が主催のオンラインイベントを開催しました。 イベントではクイズ大会とビンゴ大会を開催!2つの大会を一回でやるなんて幹事の手際、素晴らしいですね。 1つ目はヨドッククイズ!皆さんに自分のことをクイズにしてもらいました! こんなにもニッチなジャンルのクイズはないでしょう。 どのクイズも面白くて、大変盛り上がりました!(肝心のクイズを全振りにしてしまい申し訳ございません。。考えてくださった皆様ありがとうございます!) 以下はクイズの抜粋です。 Oさんが現在本屋さんにて注文している本のジャンルはなんでしょう。 1、少年漫画 2、少女漫画(○) 3、料理のレシピ本 4、小説 大学在学中、マレーシアへ1年留学していましたが、その間にHさんが取得した資格は何でしょう? 1、J-SHINE(小学校英語の指導を認定する資格) 2、象使い 3、運転免許(○) 4、バリエステ 今回はZoomだけでなく、Slackで設けたチャンネルをチャットのように利用することで、スタンプも利用しながらみんなで共感しあえて楽しかったです! 2つ目はビンゴ大会!外れ無しの豪華景品勢ぞろいで会場(?)も大盛り上がり! 画面越しに闘志を感じます。 数字の発表中はシーンとなります(笑) ビンゴになってもあみだくじで商品が決まるというシビアなルールのおかげで、当選者も、まだビンゴになっていない方も見逃せない、緊張の瞬間です(笑) 最後はZoomのギャラリービューを利用して記念撮影!(スクリーンショットです) 大人数でのオンラインイベント、主催者もリモートでの参加・・・絶対難しいと思いましたがどうにか無事終わりホッとしております~ ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

2021年度 企業説明会を開始しました!

2021年度新卒採用の企業説明会を開始しました。 コロナ禍の中、長らくWEBでの企業説明会を行っていましたが、感染対策を考慮しながら、今回対面での企業説明会を開催することができました! 社長からは、ヨドックの企業説明の他、IT業界に興味を持って説明会に参加してくださった皆さんに向けて『IT業界について』もお話しさせていただきました。実は毎年社長の話す内容が少しずつ変化していて、社員にとっても楽しみな内容になっています♪ そして、毎年恒例!入社1年目の社員から、ヨドックの新人研修についてお話してもらいました。 ヨドックでは、4月~7月末まで新人研修が行われます。毎年、企業説明会の時期は、新人研修が終盤に差し掛かる頃になるので、例年その年の新入社員に研修についてお話してもらいっています。 研修内容を重視する方も多いので、皆さん興味を持ってお話を聞いてくださいました! 最後にベテラン社員による、ヨドックのお仕事内容についてのお話です。 「IT業界はどの企業も同じような仕事内容」と想像される方も多いですが、実は企業によってお仕事内容が全然違います。(ヨドックは社員によっても全然違います!) 久しぶりの対面での企業説明会。ヨドックについて知っていただける機会が今年ももてて良かったです! もし、少しでも興味を持っていただけましたら、採用情報ページより是非ご応募ください♪

お問い合わせ

CONTACT

業務システムに関するお困りごと、WEBサイトの制作など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

CONTACT
06-6305-2278
採用サイトはこちらRECRUIT