キラキラネームへの規制始まる

今の戸籍の氏名には読みがなは記載されておらず、行政手続きなどのデジタル化の妨げになっているとして、国の法制審議会の部会は2日に、読みがなを付けるための戸籍法改正などの要綱案をまとめた。この中で、読みがなをカタカナで表記するとしていて「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」という規定を設けた。
法務省は、今回新たに設ける規定について「行きすぎた『キラキラネーム』など、社会に混乱を招く極端なものは記載されない。その上で、辞書に載っている読み方だけではなく、載っていなくても、社会に一定程度受け入れられる読み方であれば認められる方向だ」としている。
一方で、例えば「高」と書いて漢字の意味とは逆の「ヒクシ」と読ませるケース、「太郎」と書いて「サブロウ」と読ませる、読み違いか書き違いか分からないケース、「太郎」と書いて「マイケル」と読ませ、漢字の意味や読みからは連想することができないケースなど、原則認められないケースを法律が施工されるまでに通達で示すとしている。
すでに戸籍に氏名が記載されている人に関しては、法律の施行から1年以内に読みがなを改めて自治体に届け出る(既に登録されている名前については、一般の読み方以外も認める)。書面か、マイナンバー制度の専用サイト「マイナポータル」の利用を想定している。届け出がない場合は、自治体が持つ、住民票に記載された情報などをもとに、読みがなを市区町村長の権限で記載するとしている。その読みがなは事前に本人に通知され、本人が望まなければ1度だけ変更できる仕組みとする。
政府は今の国会に関連する法律の改正案を提出する方針。

引用:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968561000.html

─ YODOQの見方───────────────────────────
キラキラネームとは?

名前に使う漢字を世間一般とは違う読み方で読ませる、いわゆる当て字を使った名前のことを指す。他にも、一般的に人名では使わないであろう単語を使った名前のことを意味することもある。例えば「海」と書いて「マリン」、「愛」と書いて「ラブ」と読んだりする。
戸籍法上では、名前に使用できる漢字についての定めはあるが、読み方についての規定はなかったため、自由に読み方を決めていた。

キラキラネームの変遷について

キラキラネームが登場しだした背景として、親が子供の名前を決める手順に変化が生じていることが考えられている。キラキラネームが流行りだす前までは、画数などを気にして名前を決めている人が多かったが、近年は先に名前の読み方を決めてから漢字を付けるケースが目立つようになった。

今までは姓名判断師などに依頼して、画数が子供の運気にどう左右するか等を調べていたが、1990年頃に、インターネットが普及し情報が進むことで、自分で画数などを簡単に調べられるようになり、「こんな風に呼びたい」という名前に合う漢字を検索できるようになった。その結果、通常は人名に使わないような単語を使った名前や独特な読み方をするような名前が多数登場し、これらはDQNネームと呼ばれた。

2010年になると、DQNネームという言葉はあまり使われなくなり、その代わりに「キラキラネーム」が登場した。
そもそもDQNネームとはネット用語で、不良や常識外れという意味にあたるDQNの派生用語なので、DQNな親から付けられたDQNな名前だからというマイナスの印象がありネガティブな意味合いが強い。メディアなどでも取り上げにくいということから、ポジティブな意味合いが強い「キラキラネーム」という言葉が誕生した。

最近では、「親の常識が疑われる」「いじめの原因になる」等の理由で減少傾向にあるようです。自分自身や友人がキラキラネームを付けられた世代が親となったことで、キラキラネームを避けることを重視していると思われます。

参考:https://gentosha-go.com/articles/-/43229

海外では?
キラキラネームは日本固有の文化ではなく、海外でも存在している。
例えば、銃大国のアメリカでは、銃に関連した名前が増えているようで、2014年の命名ランキングのトップ200に砲手、射撃手の意味を持つ「Gunner」が入っている。他にも大砲の意味を持つ「Canon」や引き金の意味を持つ「Trigger」など。また、「Google」や「Facebook」などの日本でも馴染み深いIT用語が名づけられたケースもあるようです。

参考:https://www.ei-navi.jp/news/720/

今回の改正案が通れば、行きすぎたキラキラネームについて規制されることになるが、どこからが行きすぎなのか、線引きが難しそうである。「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」という規定が要綱案の中では記載されているが、「一般に認められている」範囲がどこからどこまでなのか誰が判断するのだろうか。ただ、既に減少傾向にあるキラキラネームはこれを機により一層減るように思われる。最近では「シワシワネーム」と呼ばれる古風な名前も一部流行っているようで、名づけによる個性の出し方も大きく変わると思われる。