らくちん棚卸 カスタマイズ

tanaoroshi-customize

らくちん棚卸のカスタマイズについて

「らくちん棚卸」をベースに、御社のご要望にあわせて開発いたします。既存システムとの連結や稼動環境のご指定など丁寧な打ち合わせにより御社に最適なシステムをご提案いたします。

らくちん棚卸 ベース

らくちん棚卸 ご要望

らくちん棚卸 カスタマイズ版

稼動環境比較

らくちん棚卸の導入にあたっては、御社の条件にあわせ利用するサーバを選択していただくことができます。それぞれにメリットとデメリットがございますので、ご利用状況やコストなどを考慮のうえご選択ください。お打ち合わせの際に詳しくご説明いたしますので、ご不明な点があればご遠慮なくお尋ねください。

利用サーバ 稼動環境特徴
利用者
セキュリティー
危険度
コスト 備考
簡易サーバもしくは一般的なPC
(単一拠点の場合)
Wifiを利用してLAN内でのみ利用する方法。 :閉じられたLAN内でのみ利用する為、セキュリティーの危険が少ない。 遊休資産のPCもしくは低価格サーバ(構築費用10万円程度・サーバ費用20万円程度。 規模が小さければ一般的なPCをサーバとする環境で運用可能。
オンプレミス
(自社サーバ)
御社内での運用管理。 :社内運用管理なので基本的にもっとも危険度が低い。 構築費用:20万円(税込)/拠点、サーバ費用50万円程度
サーバ保守費用:1万円(税込)/月必要。
拠点が多くなればなるほどコストがかかる構成。
クラウド
(ノーマルモデル)
御社専用ではあるが誰でも利用できるクラウドサーバを利用。 :基本的には誰もが接続できる環境にある。 5,500/月(税込)のサーバ費用 社内に環境を持たない為、保守がしやすく手軽な構成。
クラウド
(セキュリティーモデル)
管理機能用サーバ、公開利用サーバで別のクラウドサーバを利用。 :管理機能は各拠点PCからしか使えない。現場機能はだれでも利用できるように区別。 11,000円/月(税込)のサーバ費用
固定IP:1,210円/月(税込)×拠点数
緩いセキュリティー制限で固定IPにしない方法もあり。

らくちん棚卸についてのご質問やお見積りのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

CONTACT

業務システムに関するお困りごと、WEBサイトの制作など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

会員サイト
CONTACT
06-6305-2278
採用サイトはこちらRECRUIT