新着情報&プレス

news_press

グループワーク

内定者向けお仕事体験セミナー2020

今年も内定者向けお仕事体験セミナーを行いました。 2/17、2/18 と2日間に渡って、簡易プログラミング教育、グループワークや提案体験に取り組んでもらいました。 お仕事体験セミナーの目的は、入社後に行う教育プログラムの前にシステム開発という業務が起こるプロセスを体験していただき、自身が今後行う業務を具体的にイメージしてもらうことを目的としています。 まずは取締役から、最新の技術や動向など、解説していただきます。 よくニュースでも目にするようになったIoT、AI、FinTech、ブロックチェーンなどなど、どのような業界でどういった技術が使われているか、また各技術について現状や今後の動向などを話しました。 また、内定者の皆さんがこの先行っていく仕事についてイメージを持ってもらえるよう今まで実際に開発に携わった業務システムや開発の経験談などもお話しました。 次に内定者に簡易プログラミング教育をします。 プログラミングの基礎となる繰り返し、条件分岐、関数、引数などの説明を行い、実際にプログラムブロックを組み合わせてゴールを目指してもらうゲーム性のある教材を通して、それぞれの命令の使い方を学んでもらいました。 未経験の方もすぐに慣れて、アンケート回答では少しやさしいとの回答が多かったです。 皆さんとても優秀でした。   1日目の最後は先輩社員と一緒にグループワークを行いました。 与えられた情報をもとにまずは個人で検討した結果を出した上で、グループ3人でそれぞれ意見を交わしながら、皆で納得した結果を導き出します。 個人では気付かなかった事や見逃していた情報などグループで検討することで初めて気付く事もあり、個人とグループの違いを体験してもらいました。 今年は、全員が個人結果よりグループでの結果の方が良かったので、グループでのコミュニケーションが如何に大事かを学んでいただけたかと思います。 1日目のプログラムは終了です。お疲れ様でした!   2日目は、2チームに分かれて、インターネットで調べながら、お題として与えられたシナリオに対して最新技術を使ったソリューション提案を考えていきます。 それぞれのチームに社員も加わり、資料作成や発表方法などサポートしていきます。 資料を作成したら、いよいよ発表です! 限られた時間の中でうまくまとめることができたしょうか? 例年であれば、社内にいる先輩社員が後方に集まって、各チームの発表に対して質問・採点を行っているのですが、今年度はコロナ禍でもあった為、多くの社員が密集することを避け、次年度メイン教育担当を含めた数名の社員で質問・採点・アドバイスを行いました。 お仕事体験セミナーは、実際の仕事とは違う部分もありますが、「チームで協力して課題を解決していく」「相手に伝わるように表現する」ということは、業務の中でも重要になってきます。 入社後の教育でも技術だけでなく、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など ヒューマンスキルを磨いていく講座がありますので皆さんが成長していく姿を楽しみにしています。 内定者の皆様 この2日間は外では雪がちらつくほど非常に寒い中、ご参加いただき、ありがとうございました。 入社まであと僅かとなりましたが、最後の学生生活を有意義に過ごして下さい。 皆様、お疲れ様でした。

大阪勧業展2020に出展いたしました

2020年10月14日・15日にマイドームおおさかにてブース出展致しました。 今年はトウデ・プラスワークス様からフェイスシールドをご提供頂き、万全なコロナ対策の元、無事開催することができました。フェイスシールドを使用してみたところ、非常に軽くて、視界もクリアです。中がこもることなく、快適に過ごすことができました。また、耳に掛ける必要はないため、マスクの上からも使用できました!メガネ、帽子にかけるマウスシールドもありますので、気になる方はトウデ・プラスワークス様にお問い合わせください。 今年はらくちん棚卸だけでなく、サーマルカメラやフェイスシールドもご紹介しました。 らくちん棚卸とは? 手間のかかる棚卸作業を大幅に効率化します。既存の在庫管理システムとも連携でき、システムの導入から運用までらくちんサポート! RFIDの仕組みを使い、高い場所や隠れた場所にある在庫もリーダライタをかざすだけで一発で棚卸ができるシステムです! RFIDは、電波を用いてメモリが内蔵された記憶媒体であるRFタグのデータを非接触で読み書きする仕組みです。バーコードでの運用では、レーザなどでタグを1枚1枚スキャンするのに対し、RFIDシステムでは電波でRFタグを複数一気にスキャンすることができます。電波が届く範囲であれば、RFタグが遠くにあったり、隠れていても読み取りが可能です。RFタグとリーダライタの間で通信して、データを読み書きします。 サーマルカメラとは? カメラの前に立つだけで、入室者の顔認証と同時に体温を高速に検知することが可能な機器です。マスク着用でも体温の測定が可能です。0.35秒で計測が完了するため、人の出入りが多い場所でも混雑することなくスムーズに検温ができます。もっと詳しく知りたい、ご購入をご希望の方はこちらから。 今年は例年の3分の1ほどの来場者数でしたが、たくさんの方々お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。  

2020年度下期経営状況説明会&内定者紹介

気が付けば2020年も残すところあと数ヶ月となりました…。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 お久しぶりの社内イベント記事更新です♪ 本日は、毎年恒例の下半期経営状況説明会&新人発表&内定者紹介が開催されました! 今年は感染症対策のため、新人発表を控えた、1年目社員と一部社員以外は 全員オンラインからの参加です! 約50人もの社員が画面越しにこんにちは~! まずは、経営状況説明会から始まります。 今年は新型コロナウイルスの影響で万全の体制ではなかったものの テレワークなど設備の体制の整えが早かったこともあり 安定した仕事ぶりを実現する事ができました。 さて、次はお待ちかねの新人発表会です! 毎年どんどんレベルが上がっていると噂ですが、今年はどんな発表を見せてくれるのでしょうか…♪ 今年は6名の新人がそれぞれ好きなテーマを決め発表してくれました! 画面越しとはいえ、全社員の前での発表はドキドキしますね(^^;) 今年もズバッとした質問や意見が先輩社員から飛び交いました…! 最後にオンラインから先輩社員の投票があります。 今年の最優秀賞は誰かな? 新人発表会もひと段落つき、最後に内定者紹介です。 本来は内定者紹介の後、懇親会も開くのですが…時節柄難しく オンラインからの挨拶のみを行いました。 内定者の自己紹介中は終始社員からの質問等のチャットが飛び交い、とても賑やかでした♪ 来年、一緒に働けるのがとても楽しみです!よろしくお願いします。 最後にみんなで画面越しから、はい、チーズ! 長丁場でしたが、皆さん、お疲れ様でした。

お問い合わせ

CONTACT

業務システムに関するお困りごと、WEBサイトの制作など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

CONTACT
06-6305-2278
採用サイトはこちらRECRUIT