新着情報&プレス

news_press

仕事体験セミナー

今年も内定者向け仕事体験セミナーを行いました。 今年は5、6日と2日間に渡って、簡易プログラミング教育、 グループワークや提案体験に取り組んでもらいました。 まずは取締役から、最新の技術や動向など、解説していただきます。 よくニュースでも目にするようになったIoT、AI、FinTech、ブロックチェーンなどなど、 どのような業界でどういった技術が使われているか、また各技術について現状や今後の 動向などを話しました。 次に内定者に簡易プログラミング教育をします。 2020年から小学生向けに行われるプログラミング教育の影響で簡易なプログラミング教材が 最近では色々あり、その中から一部を皆さんに体験していただきました。 1日目の最後は社員とグループワークを行いました。 与えられた情報をもとにまずは個人で検討した結果を出した上で、グループ4人で それぞれ意見を交わしながら、皆で納得した結果を導き出します。 個人では気付かなかった事や見逃していた情報などグループで検討することで 初めて気付く事もあり、個人とグループの違いを体験してもらいました。 1日目のプログラムは終了です。お疲れ様でした! 2日目は、2チームに分かれて、インターネットで調べながら、シナリオに対して最新技術を使った ソリューション提案を考えていきます。それぞれのグループに社員も加わり、サポートしていきます。 資料を作成したら、いよいよ発表です! 限られた時間の中でうまくまとめることができたしょうか? 後ろでは、社員が採点しながら聞いています。 厳しい質問もありましたが、自分たちなりの回答をしてくれました。 仕事体験セミナーは、実際の仕事とは違う部分もありますが、 「チームで協力して課題を解決していく」「相手に伝わるように表現する」ということは、 業務の中でも重要になってきます。 入社後の教育でも技術だけでなく、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など ヒューマンスキルを磨いていく講座がありますので皆さんが成長していく姿を楽しみにしています。 入社まであと僅かとなりましたが、最後の学生生活を有意義に過ごして下さい。 皆様、お疲れ様でした。

2019年 納会

2019年もあと少しで終わりが近づきました…。 今年も仕事納め、納会が開催されました! 1年間、お疲れ様でした。 みんなで乾杯! 普段社外や東京支社で働くメンバーも続々と集まってきました。 なかなか会えない社員とお話できる貴重な機会です♪ そして、納会恒例のAWARD受賞者の表彰です。 仕事(業務)を通じて会社に貢献した 業務部門 業務以外の場で会社に貢献した 業務外部門 から毎年 受賞者が選ばれます! 業務部門 1人目が、Aさん! 自身も業務が大変な中、若手のフォローだけでなく、現場の中心となり 会社に貢献してくださいました。 2人目が、Fさん! 子育てと両立が大変な中、売上向上に貢献してくださいました。 業務外部門 1人目が、Sさん! 社内イベントを主催として開催してくださっただけでなく、 新人の補講にも積極的に行っていただきました。 2人目が、Mさん! 新人のサポートだけでなく、社内の勉強会や雑務的な改革など行ってくださいました。 受賞された皆さん、おめでとうございます! 毎年パワーアップしているヨドックに乞うご期待です♪ 授賞式の後も、美味しいお酒とご飯に囲まれながら 和気あいあいとした時間を過ごしました。 来年は2020年、オリンピックイヤーですね。 オリンピックに負けないパワーで、ヨドック一丸となり 頑張りましょう! 新しい年が、皆様にとって素晴らしい年となりますように。

2019年度忘年会 ~増税に負けない!~

こんにちは!2019年入社の新人Nです。 今年も開催しました。忘年会! 今年は『増税に負けない』をテーマにみんなでワイワイ楽しみました^^ ちなみに、ヨドックでは毎年新人が幹事となり忘年会を開催します。 社員が楽しめるようゲームを企画したり、 しおりを作ったり、買い出しに行ったり…。 “スケジュールを組んで役割分担してイベント行事を主催する” これもヨドックでは一つの勉強ということで、毎年 入社1年目の新人が担当することになっています♪ 当日の昼過ぎ。主催者たちは少し早めに集まり、準備を行います。 みんな楽しんでくれるかな…。ドキドキな時間です。 皆さんが続々とやってきました。 社長からの挨拶をいただき、2019年度ヨドック忘年会スタートです! 早速司会の進行でゲームが行われました。 まずは勝ち抜けじゃんけん大会! 最後まで勝ち残った勝者には司会からささやかなプレゼントが贈られます。 ちょっと良いポッキー。大切に食べてください! まだまだ始まったばかり! どんどん行きましょう。 次はおえかきゲーム大会。 チーム対抗戦で、お題に沿った絵を描くといういたってシンプルなルールですが これが予想以上に大盛り上がり! お題:ガリガリ君 チームによって個性が出ますね! 中にはアイスに逃げているチームも…!笑 お題は盛りだくさん!弊社社長の似顔絵を書くお題も。 ここは社長に判定いただきました。 皆さんの一番好みの社長はどれでしょうか? さて、おえかきコーナーは一区切りし、しばし団欒の時間です。 普段お話する機会が少ない先輩や後輩と交流を深められる貴重な時間です。 温度もあったまってきたところで、続いては社員神経衰弱ゲーム大会です! なんと普通のトランプとは違い、絵柄が ヨドック社員の写真に入れ替わっているのです! 普通のトランプとは違い、写真の全体図を覚える必要があるので 「覚えにくい!」「難しい~」といった声がたくさんあがりました。笑 こちらもチーム戦ですが、点数がなかなか接戦になってきました…! チーム戦最後がクイズ大会です。 政治からアニメまで、2019年トレンドになった出来事を 4択のクイズで出題。こちらも大盛り上がり! ボーナスポイントもあり、点差の開きがかなり狭くなってきました。 さて、チーム対抗のゲームも終わり結果が発表されました。 合計ポイントが多かったのは…。 緑チームです!おめでとうございます。 緑チームには主催からプレゼントが贈られました♪ さあ、毎年恒例オオトリ企画、ビンゴ大会です! 今年も目玉商品が盛りだくさん! ビンゴした人から、くじ引きを引いて番号の景品が当たる仕組みなので 最後の最後まで景品がなにかわからないドキドキ感が味わえます…! 楽しい忘年会も終幕のお時間です。 今年は取締役Sさんからの挨拶にて閉会。 お疲れ様でした! また来年も新しく入社する新人が主催で忘年会を企画します! 楽しみですね(*´ω`)

ヨドックを装った迷惑メールにご注意ください

最近、各種配送会社(日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便、Amazonなど)を装い、当社から商品のお届けのお知らせが届くという内容のメールが出回っていることを確認しております。 これらのメールは当社とは一切関係ございません。 また当社はシステム会社ですので、物品の販売は一切行っておりません。 迷惑メールの例 画像をクリックすると拡大表示します 参照: 日本郵便「当社の名前を装った迷惑メール及び架空Webサイトにご注意ください。」 佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール」および「なりすましサイト」にご注意ください 迷惑メールを受け取ったら・・・ URLや添付ファイルは絶対に開かないでください! ウイルスに感染したり個人情報を盗まれる危険性がありますので、URLをクリックしたり、添付ファイルを開いたりしないようご注意ください。 また、最寄の警察署や迷惑メール相談センターへ通報・ご相談頂くか、当社問合せメールアドレスにご連絡ください。 迷惑メール相談センター URL:https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html 迷惑メールの転送先アドレス : meiwaku@dekyo.or.jp 警視庁WEBサイト URL:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/johoteikyo/anket/mail.html 株式会社ヨドック問合せ先 迷惑メールの転送先アドレス : contact-info@yodoq.com

社員旅行 in びわ湖&長浜 2日目

旅行2日目! 普段デスクワークの多い仕事なので、こういう時ぐらいカラダを動かそう!ということで、ブルーメの丘へ。 まずはみんなで手作りハーバリウム体験。 「花を入れる前に、まずはビンを横にして花を並べ、完成図をイメージしてくださいね~」 「気泡が出来ないように、オイルはビンの縁からゆっくり入れて下さいね~」 というスタッフさんの説明を完全に無視して、花を詰める詰める。オイル流す流す…。 でもなんだかんだで楽しい♪最後はちゃんと素敵な作品に仕上がりました。 お昼は焼肉食べ放題! この後のアクティビティに向けて、しっかり腹ごしらえです。(もちろんお酒も頂きます!笑) ブルーメの丘では動物とのふれあい体験や、関西最大級のアスレチックなどのアクティビティが体験できます。 午後はそれぞれ自由に楽しみました。 TEAM:エアジャンパー 自由に、安全に、豪快に、空中散歩を楽しむことができるエアージャンパー! ヨドックの精鋭4名が空中散歩に挑みます。 まぁ、こうなりますよね…。 TEAM:アルプスジム 高さ17メートルの巨大アスレチックに、入社1年目の新人3名を引き連れて、教育担当のM(高所恐怖症)が挑みます。 先輩の威厳を見せられるか・・・!? 命綱必須の高さに足がすくみながらも、全員最上階まで到達! おーい!みんな見てるー!?!? み、見てない・・・! TEAM:バギー 本格的な大型バギーに、大人も大興奮!泥だらけになってはしゃぎました。 ずれたゴーグルが全てを物語っています。 アクティビティ以外にも、動物と触れ合ったり、食や自然を堪能したり、各々楽しい時間を過ごしました。 心配だったお天気も、何とか最後までもってくれました。 楽しい時間はあっという間ですね~。 「ヨドックさ~ん!お帰りはコチラで~す★」 今回の社員旅行は、有志が集まって企画・運営を行いました。 なにかとイベントの多いヨドックでは、こうした場面を通じて企画力等を養う事ができます。 来年はもっと大人数で、もっと楽しい社員旅行になること間違いなしっ★ 皆さん、二日間おつかれさまでした!

社員旅行 in びわ湖&長浜 1日目

どうも!社員旅行幹事のFです(。・ω・。)ノ 今年もやってきました!ヨドック社員旅行の季節! 今回の旅先は滋賀県長浜市。琵琶湖&紅葉満喫ツアーとなっております。 参加人数も年々増加し、今年は40名の大所帯でいざ出発★ 出発の2分後には即カンパイ!これもヨドックのお決まりです。 (糖質オフビールが見切れているところに、若干老いを感じますね!笑) さすが行楽シーズン…予想以上の大渋滞…。 そんな中、入社2年目のDJ:TOMOが車内を盛り上げてくれました!! 一日目の目的地はびわ湖バレイ。 この時期、山頂は氷点下になると聞いていたのに、私たちの日ごろの行いが良かったため超快晴!防寒着がジャマになるほどの暖かさでした♪ 画像加工一切なしでこの青空!標高1000mを超える高さからの絶景は素晴らしかったです。 夜は毎年恒例の大宴会! こうしてみると、ホントに大所帯になりましたね。 社長自ら、キャリア関係なくお酒を注いで回ります。 これもヨドックの良いトコロ♪ この日の為に、幹事が試行錯誤しながら用意したクイズやゲームを楽しみ・・・ (内容は写真からご想像くださいm(_ _)m) この様な結果にまりました↓↓ (内容は写真からご想像くださいPart2 m(_ _)m) 宴会後は温泉に入ってのんびりしたり、集まってゲームをしたり、夜の街へ繰り出したり…。 一日目、無事終了★ 「社員旅行 in びわ湖&長浜(2019/11/23~24)2日目へ続く・・・

お問い合わせ

CONTACT

業務システムに関するお困りごと、WEBサイトの制作など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

CONTACT
06-6305-2278
採用サイトはこちらRECRUIT