iPhoneSEのレビュー
米アップルは4月15日、iPhone(アイフォーン)の新型機種「アイフォーンSE」を今月24日に発売すると発表した。販売価格は4万4800円(税別)からで、2016年に発売した低価格モデル「SE」を「第2世代」として復活させた。 引用:『小型で価格手頃「iPhoneSE」24日発売…新型コロナの逆風下』読売新聞オンライン 2020/04/16付 参考: iPhoneSE – アップグレードする理由 – Apple (日本) ─ YODOQの見方─────────────────────────── 昨日、新iPhoneSEに買い換えたので、触ってみた感覚をレビューしたいと思います。 乗り換え:iPhone7(32GB)3年強 → iPhoneSE(64GB) 1.使用感ほぼ変わらず ブラウザ、SNSあたりの動きや速さは以前とほぼ変わらず。 操作方法も(いい意味で)変わっておらず、乗り換えてすぐに使い始めることができました。 2.データ移行が楽 iPhoneSEに限らずiOS12.4以降はiPhone同士のデータ移行が簡単になっていました。 新しいiPhoneの電源を入れてすぐ、旧iPhoneと接続すると、10-15分ほど放置しておくだけで90%ほどの移行が完了しました(あとは必要なログインだけ、の状態)。 iCloudなどのバックアップなしにLINEトーク履歴がすべて移行できました。 3.アップロードが速い 動画と写真のアップロードが段違いに速くなりGoogleDriveと連携しやすくなりました。 4.バッテリーが持久力が向上 iPhoneSEはバッテリーがもたないとも言われていますが、充電スピードも速く十分もつと感じました。 iPhoneにしてはかなり価格が安かった(税込5万弱)ので購入しました。 個人的には「あまり変わらないな」という印象ですが、ハイスペックを求めていない替え時の方、現在iPhone7より前のiPhone機種を使っている方はこの機に買い替えてもいいのではないでしょうか。

