プロフィール

携帯版はコチラ

カレンダー

2007年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近のコメント

固定ページ

  • 日経記事

    経営視点

    液晶テレビでサムスン電子が世界二位に落ちたことに衝撃が
    走った。抜いた相手は「ビジオ」という無名の米国企業。
    そのからくりは、工場をもたない、ファブレスメーカー。
    つまりEMS(受託製造会社)が製造を担当し、会社は製品の企画
    のみを行うというもの。

    この流れは、現在の勝ち組(景気の良い会社)の手法かもしれ
    ない。例えばアップルなんかもその良い例。商品の企画だけを
    行い、製造は提携する会社にまかせる。
    これによって在庫を抱えたり、設備投資を抑えることでリスク
    を少なくする。
    一見すばらしいと思えるが、日本企業である、シャープ、松下
    などは、アイデア商品は主力にはなりえないと技術の重要性を
    主張しているようです。

    今だけの視点では上記のことはどちらが良いかは判断がつかず、
    長い歴史の中で証明される企業のアイデンティティだと感じま
    した。

    個人的には、ぽっと出てくるアイデアで一攫千金しても、結局
    は長期的にこつこつとノウハウを蓄積し、技術力(人・ノウハウ)
    をまねできない形にもっていくことが重要なことだと考える。

    http://www.yodoq.com/technology/scrapbook/20070925.pdf

  • 日経記事から

    大手SI主導で、システム設計における仕様書を統一しようという
    動きについての記事です。

    何十年も前からこのような動きは世界的にあるが、どうもうまく
    いっていないように感じます。
    つい最近も世界統一設計言語としてUMLが取り上げられたが、
    現場では結局メンテナンスされない(未来に必要のない仕様書)
    仕様書として形だけのものとなっていることが多いと感じます。

    その理由は色々あるが、仕様書の記述を標準化する為には、多種
    多様なシステムを1つの決まりに従って記述する為、あるときは
    ドキュメント過剰であったり、ある時は不足していたりというこ
    とが起こる。
    これらを網羅した基準は、膨大すぎて理解するまでに時間がかか
    るという矛盾となるのだと考えます。

    これらの動きは、ある限られたグループの中で経験上まとめられ
    ていくものでなければうまくいかないのではと感じます。
    トヨタ等、一般的に世界的に評価されている企業のやり方を一朝
    一夕でまね出来ないのと似ています。

    社内という意味では非常に興味のあるテーマです。

    http://www.yodoq.com/technology/scrapbook/20070919.pdf

  • さらりーまん。

    ある程度の大中企業になると、上司・部下の間でどうしても問題
    が発生するようです。
    「あの上司の指示には考えがない」「部下が無能だ!」など。
    さらりーまん経験が1年の私にはあまり経験したことのないこと
    で新鮮だった。
    「大変ですねさらりーまんは」っていうと、「こういう話を肴に
    上司の悪口をいうのもいいものなんだ。」ということらしい。

  • 日経新聞の記事から、

    企業とIT(システム障害と闘う)

    先日の全日本空輸の大規模システム障害の原因が記事になって
    いました。
    ある人が上記システムに携わったことを聞いたことがあり、
    システムの原因であると思っていたが、実はメモリ部品の故障
    が原因だったという記事である。

    現在、システムがダウンサイジングされ、機器が非常に安くな
    ってきたが、それを扱うシステム会社が全容を把握できなくな
    ってきているという内容。

    確かに、システムのハード、ネットワーク、ミドルウェア、ア
    プリケーション、すべてに強い会社・技術者がどれだけいるの
    だろうか。

    思い当たるふしのある記事でした。

    http://www.yodoq.com/technology/scrapbook/20070912.pdf

  • やっと涼しくなってきました。
    最近は夜寝る時にクーラーを付けないで寝ていますが、
    これまで窓を閉め切って寝ていたせいか、外の音が気になり
    朝方おきてしまっています。

    仕事の秋、勉強の秋、スポーツの秋。

   

Recent Comments

  • 昨今、日韓の溝は深まるばかりですね。 ...
  • マズローの欲求5段階説における 尊厳欲求は...
  • 平松市長と橋本知事の応戦は知っている人は...
  • ファストリさんは 店頭で募金を受付、280百...
  • こんなにも前から警鐘を鳴らし続けていたに...