トランスフォーマーを見たことあるでしょうか?ほとんどの人はありますよね。
私はテレビ、映画とは無縁の生活が長いので、こないだ長野での車の中で見ました。
夢のある映画で良かったです。
男の子はこのような非現実なマシンに心引かれるものです。
ということで、Yahooで遊び心を形にしているようです。
http://www.yahoo.co.jp/ にて「トランスフォーマー!」と入れて検索してください。
すごいことが起こります。7月5日までの限定のようです。ぜひ!
- 
                        
                        
                        
                		
- 
                        
                        
                        
                		日経に面白い例えがあったので紹介します。 「今にも沈没しそうな客船の船長が、乗客を海へ飛び込ませようと説得する。」 米国人には「いま飛び込めば、あなたは英雄になれますよ」 
 英国人には「いま飛び込めば、あなたは紳士です」
 ドイツ人には「飛び込む規則になっています」
 イタリア人には「飛び込めば、女性にもてますよ」
 フランス人には「飛び込まないでください」
 日本人には「皆さん飛び込んでますよ」わかりやすいですね。悪い意味で使う人もいますが、私はこの国民性が、 
 今の日本の地位を築いた理由だと感じます。
- 
                        
                        
                        
                		本日は、普通の生活をしているなかではなかなか体験できない体験をしました。 
 なんと、関西に1台しかない「ハマーリムジン」に乗ることができました。
 大阪駅御堂筋出口と、阪急百貨店をつなぐ人通りの多い交差点から乗り込み、
 梅田、心斎橋、本町を走り抜ける。周りの人は始めてみるリムジンに釘付け
 になっていた。
 これまでリムジンすら乗ったことの無い私なので、子供のように興奮して
 しまいました。
 正直、長さといい、フォルムといい、アピール力は相当あると思います。
 借りるのにいくらいるのか想像もできませんでしたが、以外と安かったので
 恋人へのプロポーズなどで使われるそうです。ロマンチックですね。
 
  リムジンNo1(クライスラーリムジン) 
 
  リムジンNo1(クライスラーリムジン車内) 
 
  リムジンNo2(ハマーリムジン) 
 
  リムジンNo2(ハマーリムジン車内) 
- 
                        
                        
                        
                		小さい頃から眠りが浅いからか、頻繁に「金縛り」と呼ばれる状態になり 
 ます。
 昔から、霊だの、超常現象と言われて話のネタになっていたが、日曜日の
 日経にそのメカニズムが書かれていました。
 おおよそ予想していたものと同じであった。
 正式な名前は「睡眠麻痺」と言うようです。
 一般的に知られている、
 「レム睡眠」
 「ノンレム睡眠」
 レム睡眠は、眠りが浅い時の状態で、この状態の時に夢を見ると言われて
 います。
 ノンレム睡眠は、眠りの深い時の状態で、俗に熟睡中を意味します。
 レム睡眠の時はアルファ波という、起きている時に出される脳波が多く
 なる時を言うのですが、「睡眠麻痺」の状態となると、起きている時と
 かわらないくらいのアルファ波が出ている状態になるようです。
 その為、現実(起きている時)とかわらない様な夢を見るが、睡眠中なの
 で体が動かない状態が起こるということです。
 おおよそ疲れている時に多いようで、あまり良い夢ではないことが多く、
 幽体離脱のような体験もこの類と考えるのが正しそうです。最近は疲れていて就寝は3秒、その後感覚的には1分程度で起床という 
 感じで熟睡です。
 でも寝れないより幸せなことです。悩みがないということですね。
- 
                        
                        
                        
                		ある案件のリリースにて三重県松阪市に行って来ました。 
 リリースも順調に終わり、午前中の2時間で終えることができました。三重県といえば伊勢にサーフィンをしに行くか、伊勢神宮へ行くしか今まで 
 行った事はありませんでした。松阪ということで焼肉屋や、ステーキ屋がた
 くさんあるのかと思ったのですが、駅前にはなーんにもありませんでした。 近鉄 明星駅 ? ? ? ? ? ? ? ? リリースがうまくいけば、日本三大和牛の松阪牛のステーキでも・・・と思って 
 いたのですが、残念です。
 特急電車が1時間に2本なので、昼飯でもとうろうろしていた所、大変おいし
 そうな鰻の店があり寄ることにしました。せっかくなので、うな重ではなく、ひつまぶしを食べてきました。 
 ちょっと贅沢をし、帰りの車内は爆酔でした。 ひつまぶし ? ? ? ? ? ? ? ? 伝統味 三谷 
- 
                        
                        
                        
                		JR寺田町に新しい研修室ができました。旧ディーエスファインダのオフィスを 
 研修室にし、メンバーを全員西中島へ移動としました。
 引越し屋さんに合い見積もりをかけ、
 料金交渉をし、
 引越しマニュアルを作成し、
 研修室のレイアウトを考え、
 お掃除をして完成。結構こういう作業は好きな方なんです。 
 でもこれからは誰かやってね。 JR寺田町研修室 
- 
                        
                        
                        
                		JCIという組織をご存知でしょうか。 
 世界に17万人の会員を持つ非営利団体です。
 世界がエリアA~Dの4つのエリアに分かれています。
 (ヨーロッパ、アジア、南北アメリカ、アフリカ)
 日本はエリアBにあたります。
 エリアB会議(ASIA PACIFIC CONFERENCE)の略でASPACと言います。
 約1万人が参加したこの会議は盛大なものでした。
 JCIは単なるボランティア団体ではなく、
 「社会貢献を通じて経済人としての資質を高める」
 ことを目的としており、
 このような会議の誘致合戦を行うことで、
 地域にミニオリンピックのような経済効果を発生させ、地域貢献を
 行うことを目的としています。
 1万人もの人を誘致するということは並大抵なことではなく、何年
 もかけて計画を立て、成功を目指して多くの人が一生懸命かかわり
 ます。
 その中でできた友情は普段の生活にはない一生の宝物になります。
 来年は大阪でJCIの世界会議が行われます。
 2010年11月2日~11月7日は5万人の会員が大阪に押し寄せます。
 この何十年に1回のイベントを大阪がまとめなければなりません。
 大変なことですが、このようなイベントにかかわれることもそう
 そうありませんので、来年が楽しみです



Recent Comments