お仕事で泊りがけで白浜へ出張でした。プライベートでは何回も白浜は行っているのですが、仕事ということでなぜかうきうきして紀伊田辺まで社員と2人で遠征しました。
結構駅前は店が多く店選びを迷いました。
たまたま入った店はさすがに魚介類が豊富で、場所がら、鯨なども刺身で出していました。南紀で有名なグレも1匹さばいてもらいましたが、とても安かったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お仕事で泊りがけで白浜へ出張でした。プライベートでは何回も白浜は行っているのですが、仕事ということでなぜかうきうきして紀伊田辺まで社員と2人で遠征しました。
結構駅前は店が多く店選びを迷いました。
たまたま入った店はさすがに魚介類が豊富で、場所がら、鯨なども刺身で出していました。南紀で有名なグレも1匹さばいてもらいましたが、とても安かったです。
年間目標と言っても仕事のことではない。40も中盤に差し掛かってくると、代謝も低下し一度太ったらなかなか戻らない。
健康診断の結果も年々悪くなってくるし、ということで昨年12月から行っている禁煙に加えて体重も落とすことにした。
<BEFORE>
下の体重は2018年4月14日に撮ったももの。MAXは75Kg近くまで行きました。
<AFTER>
下の体重は2019年1月10日に撮ったもの。MINは64.5Kgまで減量できました。
よく頑張った。とはいえ、きっかけは上海蟹をたべて食中毒になったこと!
また扁桃炎で1週間寝込んだこと!
病気にかかってもただでは起きません。
プライバシーマークの6回目の更新が参りました。旧制度での最後の更新になります。次回は新制度に適応させなければならないので審査も新制度を見据えた指摘が多く把握不足に冷や汗の連続でした。
記録類はきちんとつけているつもりでしたので問題ありませんでしたが、社内でいろいろ改善している点が規約に反映されていないところがあったり指摘も受けました。
形だけでなく実務のなかで自然に行える規定へとさらに改善していきたいと思います。
最近ダイエットしていることもあり、何も食べずに飲んでたらこんなことになってしまいました!
最近多いんですよね・・・(;^ω^)
とうとうヨドックも15周年を迎えました。特になにも予定していませんでしたが、社員の皆さんが祝ってくれました。
手作りのくす玉に感謝状、ささやかなパーティーを手作りで行っていただきました。このような瞬間のために仕事をしてきたといっても過言ではありません!
そのような社員の皆さんの幸せのために頑張ります!
朝通勤時に電車に乗っている時いきなり急停車し動かなくなった。
とてもじゃないが会社には行けそうもないので引き返そうとしたが、結局5時間くらいかかってしまいました。
会社の悲惨な状況が送られてきたのでアップしておこう!
4月から新入社員が入社しました。
さっそく研修がはじまり9名の新入社員は初めて経験するプログラミングに悪戦苦闘しています。
弊社のIT技術者研修はプログラミングなどの技術研修だけではなくコミュニケーション能力を養成するような講座も用意しています。
私はこの担当になっており、2日間合計6時間の授業を行いました。
この授業は「コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ」という本の内容をアレンジした授業です。
巷に沢山あるコミュニケーション関係の書籍はどうも論理的でないと思われる中で、コミュニケーション能力というちょっと曖昧なスキル項目を6つのスキルと18のコンピテンシーに分解し、それぞれのコンピテンシーをトレーニングする方法を紹介するという構成になっています。
筆者独自の言葉が多く個性的な本ですが私の愛読書の1冊となっています。
この講座のなかで「伝える力」として「メッセージ力」というコンピテンシーがあり、別の言い方で「言霊」と言われることを説明する部分があります。
エナジードリンクである「レッドブル」のキャッチコピー「レッドブル、翼をさずける!」に新しいキャッチコピーを作成してくださいという課題があります。
この回答が個性的で良いものが多かったので紹介します。
新入社員の皆さんが4か月後に大きく成長していることを願います。
3月14日 賢明学院中学校 の「将来を考える日」という企画にてIT業界の魅力を中学生に伝えてきました。
同中学が総合的な学習の時間を使い「自分の将来について考える」事に対し、10年後の自分、20年後の自分をイメージするときに自分は将来何をやっているのだろう、自分はどんな人間になっているのだろう、そのような問いかけに向き合ってきたという。
最終の3学期は仕事そのものの説明をしてもらい、より将来の自分を鮮明にして受験学年である中学3年生を迎えてほしいと考え、今回の企画に至ったようです。
以前に同じように中学生向けにIT業界のお仕事がどのようなことをしているのかを1時間くらいで授業をしたことがあるのですが、今回は30分×3コマということで短い時間での授業になりました。
昨年2017年にソニー生命保険会社がとった男子中学生がなりたい職業で「ITエンジニア・プログラマー」が1位となりました。
短い時間でどうすればよりIT業界の仕事を知ってもらい興味をもって頂けるのか。
なかなか難しい課題でした。なんせ、AI、IoT、フィンテック、クラウドなどという最近のトレンドワードは目に見えない。なかなかピンとこないんです。
そこでつかみとして超小型のコンピュータ「Raspberry Pi Zero – ラズベリー・パイ ゼロ」をもちだしこれがどのような役割で使われるのかを説明。
身近に使われているIT技術を紹介しました。それに加え私たちがどのような順番でお客様にサービスを提供していくのかを一緒に考えてもらいました。
とは言え最も興味を引いてもらったのはAIの説明で話したFacebookの研究のお話し。
AI同士で会話させたところ人間では理解しがたい言葉で会話をしだし、危険だと判断しプログラムを強制終了させたというお話。
中学生で夢ややりたいことをはっきり持っている人は少ないと思います。現在やりたいことがあったとしても将来変わるかもしれません。
とにかく学生時代は何にでも興味をもってやってみることだと思います。そうすればおのずと自身のあった仕事が見つかるはず。これは学生のころに行うからこそきっと「天職」がみつかるはず!
社会人になってからでは「転職」となってしまいます。というくだらないシャレで失笑されました!
Recent Comments