プロフィール

携帯版はコチラ

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

固定ページ

  • 大切な事。

    ある人が語っていた事ですが、プロジェクトを成功に導く要素として、最大の要素は規律を守ることだと言っていました。具体的には、挨拶する事、遅刻しない事、責任を果たす事だそうです。
    これらが出来ない人を野放しにすると悪いウィルスのように伝染していってプロジェクト全体が感染してくるということです。
    すぐれた開発手法や方法論をかかげたとしても効果は知れていると強く主張していました。

    そりゃ~違うだろって部分はあるとしても、プロジェクトで挨拶しないとか、遅刻常習犯というメンバーはおそらく相当疲れて疲労困憊になっているか、個人のパフォーマンスにしか考えが及んでいないのだろうと思われます。

    どちらにしてもプロジェクトは行き詰っているか団結できてない状態で、マニアックなシステムはできても品質の良いものは望めないはずです。

    今のプロジェクトでモラルを崩している人がいるとすれば間違いなく私だろうと反省した語らいでした。

    次の日からちゃんと挨拶しています。やっぱり元気良く挨拶するチームは働いていて気持ち良いものです。

  • 上海@中国。

    初めての中国。意外と物価は安くない。
    言葉も上海語しか通じない。

    食べ物はとにかく多い。まだ一度たりと食べきったことは無い。
    ホテルの周りはやたらと日本語が氾濫・・・。
    クラブ、サウナ、スナック、マッサージ、ラーメン、居酒屋、すし etc.

    初めて適当に注文し食事をした。だいたい簡単な英語くらいは通じる国が多いが、上海語のボキャブラリーは「謝謝」「ニイハオ」のみ結構これだけではきつい。

    中国らしい一場面。
    上海ではコンビニが多い。「好徳」というのが結構多く、あちこちでみかける。そこでビールとお茶を買い、合計6元。
    11元渡したのだがやたらと1元を見つめ、手で重さを測っている。
    どうやら偽物だと疑っているようだ。1元なんだからいいじゃないか、おばちゃん!

  • プロジェクトも終盤。

    そろそろプロジェクトも終盤に近づき、急に手空きの状態になってきました。
    こういう時にこそ品質を向上させる為の方策を考えるべきであるのですが、なかなかその意欲が湧いてきません。
    1日中眠たい日々が続きます。
    🙁

  • 昨日は衆議院選挙でした。
    普段選挙には関心のなかった人たちも、今回は興味を持ったのでしょうか、小選挙区選の投票率が過去最高となったそうです。

    開票速報を見て不思議に思ったことがありました。

    “開票率0%で当選確実”ということ。
    「え?なんで?開けてもないのに何でわかるん?」
    他にも、
    “開票率50% A氏1万票、B氏一万票⇒A氏当選確実”とか、
    B氏の方が投票数が多いのに、A氏の当選が確実とか・・・。

    ちょこっと調べてみました。
    ————————————————————
    ・投票当日に投票を終えた有権者に誰に投票したか聞く。(出口調査)
    ・選挙の数ヶ月前から候補者の人気度を調査する。
     (これで大体誰が優勢かわかる)
    ・有力候補者が1人しかいない。
    ————————————————————
    以上の3点で、開票率0%でも当選確実かどうかわかるとのこと。

    しかし、有力候補者が2人以上だと、競争率が激しい為、
    開票率が80%とかでもなかなかわからないみたいです。

    過去には、他局より1秒でも早く報道したいといういっしんで、
    “当選確実”と報道しながら”落選していた”という例もあったみたいです。

    皆さん知っていました?

  • Java認定資格。

    ちょっと機会あってJava認定資格の問題をちょこっとしてみました。いくつかの問題をしましたが、いずれも完全に正解することができません。思っているより正確に覚えていないようです。
    Javaを専門にしているにもかかわらず、これでは威張ることもできないと情けない限りです。

    ———————————————————
    問題を1問。下記の①~④の何処でExceptionが発生するでしょうか?

    Map map1 = new HashMap();
    Object obj = map1.get(“hogehoge”); ・・・①
    String str = (String)obj; ・・・②
    if(str.equals(“abc”)){ ・・・③
    System.out.println(str); ・・・④
    }
    ———————————————————

    やってみたらすぐわかりますが、私はずっと?番だと思っていました。

  • 3R。

    東京テレビ系の「地球共生」という番組を見ました。
    テーマとして下記のような言葉が出ていました。

    「地球の資源は有限である」
    「太陽エネルギーはほぼ無限」
         ↓
    「3Rの推進」

    3Rとは、
    Reduce:リデュース
    Reuse:リユース
    Recycle:リサイクル

    有限な資源を一方通行にて消費するのでなく、循環可能な消費
    へつなげることを目的にしています。

    この考えに2Rをプラスし、5Rという考えが紹介されていま
    した。

    Repair:リペア
    Renewable:リニューアブル

    インターネットで調べると他にもRがあるようですが、すべてに
    共通することは循環すること。

    そのなかで、エタノール製造の循環をご紹介します。

    [サトウキビ生産]→[収穫]→[洗浄]→[裁断]→[圧搾]→[熟成]→[蒸留]→[エタノール]

    圧搾にて出た絞り粕→[家畜の飼料]
    熟成後の糖分→[砂糖]

    これらが太陽を通して(CO2として)またサトウキビへと循環します。

    http://www.meti.go.jp/policy/recycle/
    http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/admin_info/law/04/

  • 選挙。

    明日はとうとう選挙です。忙しい人も、政治に興味がない
    ひとも、外国の人も、これまでにないほど政治に注目が集中
    しています。

    なにげない会話にも政治の話しがでてきます。

    「おまえ今度どこに投票する?」

    そのような問いになんと答えるでしょうか?
    私はあまり郵政民営化にも、年金制度にも詳しくありませんが、
    これまでにないリーダーシップを発揮する小泉さんに投票したい
    です。

    といっても小泉さんに投票できるわけもありません。
    私の選挙区では自民党として、「松浪健四郎」が出馬しています。
    結構タレントとしてテレビにもでていたので知っている人も多い
    かも、彼自身はあまり支持したい人ではないですが。

    今日本に必要なのはリーダーシップを持った指導者です。
    これだけは間違いないと思います。

  • 東京出張。

    現在東京出張中。久しぶりに先生の真似事で昨日はがんばってパワポ作成しました。
    なかなかわかり易く説明するのはむずかしいっす。 🙁

  • 台風の豆知識。

    本日は台風のおかげで4時に退社できました。
    久しぶりに早く帰れたのですがいつも見ないドラマなどを見て時間をつぶしてしまいました。

    ところで、ハワイでこの時期有名なジョーズって言う波を知っていますか?小さいもので10m、大きいもので30mにもなる世界一の大波のことです。
    世界中のサーファーはその波を求めてハワイにやってきます。
    しかしほとんどの人はその波に挑戦することすらできず、見ているだけらしいです。
    なぜかというと、少しでも失敗すれば100%死んでしまうからです。背骨をへし折られ一瞬のうちに海に消えていくらしいです。

    その様な波はどうしてできるのか、巨大な隕石でも落ちてこない限りその様なエネルギーが発生するはずも無い。

    その答えは、今、日本に来ている台風。
    日本近海で発達した台風が数mの小波を無数に作りだす。
    それらの小波どおしが食い合いして徐々に大きくなり全てを食い尽くした数少ない波が1ヶ月をかけてハワイに到着するらしいです。その過程の通り、ジョーズという名が名づけられました。

    おそらく来月くらいハワイには今までに無い巨大なジョーズがハワイに到達するのでしょう。

  • 明後日の試験。

    明後日は試験があるのに勉強もそこそこに当サイトを色々いじくってしまいました。

    ・アクセスカウンタ
    ・トップのようこそ
    ・ヘッドラインの充実

    もっと時間があれば色々調べて充実させたいですね。 😡

« Previous Entries   Next Entries »

Recent Comments

  • 昨今、日韓の溝は深まるばかりですね。 ...
  • マズローの欲求5段階説における 尊厳欲求は...
  • 平松市長と橋本知事の応戦は知っている人は...
  • ファストリさんは 店頭で募金を受付、280百...
  • こんなにも前から警鐘を鳴らし続けていたに...