依頼。
おととい思わぬ所から見積り依頼が来た。
なぜ弊社を知ったのかを聞いたが、ある業者に紹介された
ということ。
どこが紹介してくれたのかはなんとなくわかった。
うまく成約するかどうかはわかりませんが、そのようなは
なしを頂ける事に感謝する。
基本的には仕事は信用で繋がっていくのかと最近感じてい
る。たった1回の失敗が命取りになることを肝に銘じ仕事
をしなくてはいけないと感じた。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
依頼。
おととい思わぬ所から見積り依頼が来た。
なぜ弊社を知ったのかを聞いたが、ある業者に紹介された
ということ。
どこが紹介してくれたのかはなんとなくわかった。
うまく成約するかどうかはわかりませんが、そのようなは
なしを頂ける事に感謝する。
基本的には仕事は信用で繋がっていくのかと最近感じてい
る。たった1回の失敗が命取りになることを肝に銘じ仕事
をしなくてはいけないと感じた。
宿題のかたづけ。
先週忙しかった為、宿題が山積みでした。
昨日から延々と仕事をしてやっとおわった!!!
明日は遊ぶぞー
😀
納品。
本日はあるプロジェクトの納品でした。
どうしてもプロジェクト前はばたばたしてしまいます。
今回はお客さんも良いお客さんであったことは大きいですが
最後にばたばたしてしまった理由として私の管理に問題があ
ったように思います。
初めて行うプロジェクトでの製造・テストのやり方を説明す
る際に口だけでなく、実際に1つは実践することで、その作
業がどのくらい時間のかかるものかを教える必要があった。
それを怠ったことで、テストボリュームを小さく考えられて
しまったことに問題があったと感じました。
とうとう今年も終わりに近づいてきました。
この一年は人生で一番忙しい年であったことは間違いない
でしょう。
私は1年の始めに1回だけおみくじを引くことにしています。
今年は仲の良い後輩と結婚式をした住吉大社で引きました。
こう書かれています。
■小吉
対人運・・・人に助けられて今日あるを思い出すことです。
金 運・・・足るを知ることが大切です。
仕事運・・・一歩一歩堅実に。
幸運のカギ・・・身を飾るより心を飾ろう。
今年は2回も予定していた仕事がドタキャンでなくなりました。
その際に仕事にて助けてもらったこともありました。
今思うと身の丈以上の仕事だったのかもしれません。
そういうチャンスを物に出来る機会を一歩一歩堅実に・・・。
誕生日。
昨日は誕生日でした。うれしいことに色んなひとから祝福を
うけました。
みなさんに感謝します。
久々に少しはやくかえってゆーっくり休みました。
朝までカラオケ。
昨日Uさんの結婚式で、朝までカラオケをしてしまいました。
朝までは相当久々かもしれません。
いつも音楽を聴かない自分としてはあまりカラオケはレパー
トリーがなく、気乗りしないのですが、昨日は発散できまし
た。
ただ、徹夜は次の日に疲れが残る体になってしまいました。
納品。
本日は今メインで作業をしている案件のリリースでした。
なかなかプロジェクトでは余裕で納品ということは少なく
ぎりぎりまで作業をすることが多いです。
今回も例外ではありませんでした。
原因は何処にあるのかを考えてみました。
今回のプロジェクトは、期間的にも作業量としてもそれほ
ど無理は無かったと思っています。
全体の作業を意識し、計画通りに遂行すればきちんと終われ
たと思います。
それではなぜ直前で追われたのか。
まず大きいのは、
①マネージメントに問題があり、進捗報告を鵜呑みにしてし
まった。
→本とはできていないのに報告を信じてしまった。
②作業者が作業の全体像を把握していない。
→作っているものがなにを実現しようとしているのかを理解
できていない。大規模ならともかく、小規模であれば必須。
③先の一歩を考える余裕を持つ。
→たえず自転車操業にならないよう少し前を見ておくことが
必要。
まだあるだろうが、3つくらいにしておく。
ただ、予算の少ないプロジェクトでこれを満たすのは非常に
厳しい。
とにかく、人、物、金、情報に無理をすると、必ず苦しい思
いをするということでしょう。
占い。
今日、良く当ると大阪で結構有名な占い師に、私の運勢・会社の今後を占ってもらったのですが、すごく良かったみたいです。
内容はとても恥ずかしくてかけませんが、結構気分良かったです。
いい場合は信じることにします。
😀
多忙。
やっとつぶやき再開した矢先、嵐のような忙しさ・・・。
久しぶりに地元の友達と焼肉を食いにいきました。
学生時代では考えられないいい肉をガッツリ頼み、食いまくり
ました。
5人のうち、1人は最後に少しだけ来て、後の2人は酒をのま
ないにもかかわらず、28,000円いっちゃいました。
おまけに酔っ払いすぎて、割りかんのはずが、計算間違いで
少なく集めてしまい、財布の中が寂しくなってしまいました。
久々にカラオケにも行って、朝3時まで騒ぎました。
次の日の二日酔いがつらかった。 😥
情報の整理。
私は情報の整理方法にはこだわりを持っている方だと思う。
例えば、私の机のなかには小さく区分けされた箱や、整理
棚が置かれている。
さらに整理棚の書類は、クリアケースにプロジェクトごと、
または、事務作業ジャンルごとにわけられている。
さらには、パソコンの中の電子ファイルもこれまでに作成
したあらゆるファイルは年代、ジャンル、種類ごとにほぼ
完全に分別されている。
その為、過去に保存された資料はいつでもほしいものがす
ぐにひきだせるようになっている。
事実、正月の年賀状を書く時などは、これまでの10年分の
年賀状のレイアウトをすぐに見ることができる。さらに、
住所録も年末年始に整理する為、すぐに取り出し印刷に
かかれる状態です。
ただ・・・。
これまでに作成された、また集められた資料をうまく結び
つけ、頭の中をうまく整理して新たな発想に結び付ける
“考えるテクニック”がまだまだ足りないように感じる。
せっかくの情報は使ってなんぼ 😥
集める→結び付ける→使う
のサイクルを工夫していきたい。
Recent Comments