プロフィール

携帯版はコチラ

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

固定ページ

  • 一人暮らし。

    先々週から新大阪にて一人暮らしをしていますが、
    いまだにカーテン・洗濯機がありません。

    7Fですが、前にもマンションがあり、見られまくり
    です。出来る限り裸ではうろつかないように心がけて
    います。

    今まで実家だったので、隣の音とか気にしたことはな
    かったですが、朝など物音で起きてしまうこともあり
    ます。

    組合とかもあって、色々決まりがあるようです。
    駐輪場なんて、別に所定場所決まっているわけではな
    いのに、おいていると、移動されたりするらしいです
    わ。
    なに考えてるんやろ、公共の私物化です。

    ここだけの話ですが、この部屋は、無線LANが入り
    ます。
    タダでインターネットが可能。
    うれしいですね。

    えっ。これダメなのかな。

    最近感じた些細なことでした。
    😕

  • 本番リリース。

    昨日某システム再構築のリリースでした。
    私も本番に立会いましたが、特に大きな問題もなく、初日を
    終えることができました。

    一時は、バグの出現がすさまじく、収束するかが非常に心配
    でしたが、なんとか正常な利用でのトラブルはありませんで
    した。

    ただ、利用者の少ない当システムなので1,2週間くらいは
    なにがあってもおかしくありません。

    お客さんにとっても、実際に使うことで色々改善をもとめて
    くるのでもう少し様子見が必要そうです。

  • 新しい寝床。

    新大阪で部屋を借りました。
    まだガスが使えない・・・。
    忙しすぎてガスを開栓する時間がない。

    いつガスが使えるのだろうか。
    ってか、照明もほとんどないのでかなり暗いです。

    今日はしょうがないので近くの旧ヨドックにてシャワーだけあびて
    きました。

    帰りに近くにある激安スーパー玉出でお買い物。
    超便利ですわ。

  • 引越し。

    明日24日は事務所の引越しです。
    昨日は部屋を仕切るパーティションを搬入しました。

    部屋が広くなり、新たなスタートとなりますが、引越しするの
    ってお金がかかりますね。

    予想はしていたがびっくりです。

  • あるお客さん。

    昨日あるお客さんの所に行った際に、話のなかで、昔おせわ
    になった人の話がでました。

    そうするとそのお客さんはつい最近までその人と一緒に仕事
    をしていたというじゃないですが、偶然ですね。

    大阪で仕事をしているとそのような出会いが多いです。
    プロジェクトが変わるが、いつもどこかで見たことがある人
    がいる。

    それだけパイは限られている現実かもしれません。

  • > 最近悩みとして、なかなか熱中する趣味をもてないことです。
    > 原因は仕事なのは間違いないのですが、どうも休日を充実して
    > 過ごす事ができないのです。

    お気持ちお察し致します。

    ボクの力が及ばないことですかね。
    それとも「経営者たるもの」みたいな悩みですかね。

    どちらにせよもう少しご期待に添えるよう頑張ります。

  • すぐにみんなはぐれてしまって、
    みんなのすべりを見ることが出来ませんでしたが、
    今回はみなさん全員うまかったそうですね。

    たった3時間ちょいしか時間取れなかったですが、
    また一緒に遊びましょう!!

    夏になればサーフィンもありますしね。

    平日はきっちり仕事を頑張って、
    毎週とはいかなくても、たまには楽しいイベントを作って
    一緒にはっちゃけてリフレッシュしましょう!

  • 寒くなってきた。

    こないだ、朝暖かかったので、コートを持たずに会社に行ったの
    ですが、夜から急激に冷えてきて、飲み会から帰ることには異常
    なほどの寒さでした。

    電車を30分まったあげく、1時間くらい乗った電車は暖房があ
    まり聞いていず、凍えそうな寒さでした。

    よく考えれば2月はもっとも寒い月。
    油断は大敵です。

  • IT技術者能力診断。

    アイテックという会社が、米社のIT技術者評価システムを利用
    して事業を始めるそうな。

    IT業界の問題として、技術者の正当な評価を今まで疑問に感じ
    ており、プロジェクトに合った人材をコーディネートできるモ
    デルがあればいいなとずっと感じていたので、先を越された感
    を覚えました。

    こういうのは考えるよりもどのように収益に結び付けていくか
    が難しいので、見守って行きたいと思います。

    というか、それ以上の評価制度、基準をつくれたらいいなと感
    じます。

  • リフレッシュ休暇。

    どうも最近気分的にほとんど休みを取っていない感があり
    ました。(実際は取ってますが。)
    ということで思い切って、1日半休みをとり、土日を加え、
    リフレッシュ休暇をとってきました。

    場所はグアム。

    旅では45カ国旅してますが、未だにリゾート地は行った
    ことがありませんでした。

    グアムはある意味衝撃的でした。島自体が日本人の為にあ
    るような場所で、とにかくお金を使わせる為の工夫があち
    こちに用意されていました。
    ビックリしたのは日本人の多さ。多いのは予想がつきます
    が、欧米人(正確にはグアムの現地人は米国人)がほとんど
    いない。

    日本人:現地人:その他=6:3:1

    って感じ。

    お金を使わせる為の工夫が大きく3つ。

    ① 安価な移動手段ではショッピングモールにしか行けない。
    ② 徒歩で移動できる範囲には高価な食事しかできない。
      量が多く、価格設定が高い。
    ③ オプションツアーに参加しないと、遊ぶ手段は海しかない。

    リフレッシュで行ったので海だけで十分でしたが。

« Previous Entries   Next Entries »

Recent Comments

  • 昨今、日韓の溝は深まるばかりですね。 ...
  • マズローの欲求5段階説における 尊厳欲求は...
  • 平松市長と橋本知事の応戦は知っている人は...
  • ファストリさんは 店頭で募金を受付、280百...
  • こんなにも前から警鐘を鳴らし続けていたに...